マンションで楽器を弾くには

音には気を使いましょう。

 

マンションにお住まいの方のなかにも、趣味や、
お子様の習い事などで楽器を練習したいという方も多いと思います。

 

私も実は少しビオラを弾きます。
(あまり上手くありません・・・)

 

ですが、マンションには、大勢の人が住んでいますので、大きな音を出すとトラブルのもとになる場合があります。

 

本人にとっては気持ちのいい音であっても、お隣さんにとってみれば、昼寝を阻害されて不愉快かもしれません。

 

なので、音を出す場合にはいろいろと気を使う必要があります。

 

楽器の種類にもよります。

 

楽器によって、音の大きさや響きやすさが違います。
まず、弦楽器と管楽器を比べると、管楽器のほうが、圧倒的に音が遠くまで届きます。

 

特に金管楽器や、サックスなどのリード楽器は、音量自体がとても大きいので、マンション内で演奏するのはなかなか難しいと思います。

 

一方で、バイオリンやビオラなどは、音があまり大きくないので、昼間ならば練習していても、黙認される場合も多いようです。
また、そんなに遠くまで響かないので、ご近所付き合いが良好なら、人間関係でカバーできたりします。

 

微妙なのがピアノです。
ピアノって実は結構響くんです。
床に固定されているので、建物に振動が直接伝わってしまうからです。
けれども、お子様にピアノを習わせている家庭も多いのでファミリー向けのマンションだと「お互い様」という暗黙の了解になっている場合もあります。

 

ちなみに、ピアノの足の部分にクッションをはさむと、かなり改善することができます。

 

サイレンサーや電子楽器が便利です。

 

ある程度であれば、楽器の側で対策ができます。
たいていの楽器には、専用の「サイレンサー」というパーツが売られていて、それを付けると音がとても小さくなります。

 

小さな音しか出せない練習は味気ないですが、やらないよりもマシ、という意味では便利な道具です。

 

また、最近は良くできた電子楽器が多く売られています。
ピアノだけでなく、弦楽器や打楽器もあります。
演奏する感触が本物の楽器とは異なるので、練習になる場合とならない場合もありますが、譜読みをしたり、暗譜の確認をしたりするには便利な道具です。

 

音楽可能のマンションもあります。

 

数は多くないですが、音楽好きの人ばかり集めたマンションというのもあります。
こういうマンションでは、決められた時間内であれば、室内で楽器を演奏してよいルールになっています。

 

完全防音されているわけではないマンションもあるので、いわゆる「お互い様」という考え方で運営されていることが多いです。

 

思い切って防音室を作ってしまうという手も!

 

実は、我が家がこのパターンです!
洋室を一部屋、防音室にリフォームしてしまうという手があります。
いろいろとグレードがありますが、いわゆる完全防音にすると本当に音が漏れないです。

 

うちでは夫がピアノを弾くのですが、弾いている最中に玄関の前を通っても全く聞こえません。

 

ちなみに、お値段は結構します。
我が家の場合は、6畳一間で200万円くらいしました^^;
大出費でしたが、住み替えが色々とうまくいったので気が大きくなってつい作ってしまいました。

 

なお、リフォームまでしなくても、室内に設置するタイプの防音室というのも売っています。

 

ヤマハのアビテックスなどが代表的ですね。
設置型防音室の利点は、引っ越す際には持って運べるという点です。

 

逆に欠点は、防音室と違って、どうしても設置した際に部屋の中に中途半端なスペースが出来てしまって、よけいに場所をとってしまう点です。

 

私も楽器の練習場所ではこれまで色々と苦労してきました。
でも、やっぱり趣味は大事!って最近特に思うので、音楽をなさっている方は、いろいろ工夫してみて下さい!

 

マンション売却体験記へ戻る