床の衝撃音対策

床の衝撃音には2種類あります。

 

マンションにおいて近隣トラブルの原因のひとつになるのが、上下階の音の問題です。
今回は、上下階で問題となる「衝撃音」について解説します。
床の衝撃音には、大きく2種類あります。

 

重量衝撃音

子供がジャンプした時に鳴る「ドン」という音です。

軽量衝撃音

スプーンを床に落とした時に鳴る「コン」という音です。

 

それぞれの音の種類によって、対策の仕方が異なりますので
分けて考えることが大事です。

 

重量衝撃音の対策

 

重量衝撃音は、床スラブ(=建物構造のコンクリート床部分)が
厚ければ厚いほど伝わりにくいです。

 

重量衝撃音の伝わりにくさを表す数値が「LH」という指標です。
LHは小さければ小さいほどよく、出来ればLH-50以下がよいと
言われています。

 

LHの値の目安は、下記の早見表から算出することができます。

スラブ厚 床面積20u 床面積30u 床面積40u
150mm LH-55 LH-60 LH-60
160mm LH-55 LH-60 LH-60
180mm LH-50 LH-55 LH-60
200mm LH-50 LH-55 LH-55
230mm LH-45 LH-50 LH-55
250mm LH-45 LH-50 LH-55

 

軽量衝撃音の対策

 

軽量衝撃音は、床材の仕上げによって影響されます。
床の表面材がカーペットのように柔らかくて厚いほど伝わりにくいです。
また、最近のマンションだと二重床になっているところがありますが
その場合には二重床を支える支柱に「防振ゴム」と呼ばれる材料を
用いていると、音の伝達を減らすことができます。

 

軽量衝撃音の伝わりにくさを表す数値が「LL」という指標です。
LLは小さければ小さいほどよく、出来ればL-45以下がよいと
言われています。

 

マンション売却体験記へ戻る