シックハウス症候群についての知識

シックハウス症候群とは

 

はじめに、用語の意味をご説明しましょう。
シックハウス症候群とは、建物の内装材などから出る
化学物質などの影響によって、その建物内にいると
体調が悪くなってしまうことの総称です。

 

代表的なものとしては、壁紙や家具などに使用される
塗料や接着剤などから発散する、次の物質です。

  • ホルムアルデヒド
  • VOC(トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン等)

 

特に、近年シックハウスの問題が顕在化してきた要因として
住宅の高気密かという点があります。
最近の住宅は、昔に比べて気密性が高いです。
もちろん、これは冷暖房や防音の観点から言うと
以前よりも性能が高くなったということなのですが、
同時に、すきま風によって自然に空気が入れ替わるということが
なくなってきたということでもあります。

 

その為、壁紙や家具などから発散された化学物質が
室内に残りやすくなり、健康影響が出る場合があるのです。

 

シックハウスの法的な規制について

ホルムアルデヒド

ホルムアルデヒドについては、建築基準法で定められています。
(参考記事:マンションを建てる際に必要な確認申請)
住宅を作る際に使用する建材、つまり壁紙やフローリング等について
ホルムアルデヒドの発散速度がランク付けされています。
そのランクごとに使用制限などが定められています。

表示記号 発散速度 使用制限
F☆☆☆☆ 5マイクログラム/平米 以下 制限なし
F☆☆☆ 5〜20マイクログラム/平米 面積制限あり
F☆☆ 20〜120マイクログラム/平米 面積制限あり
表示なし 120マイクログラム/平米 超 使用不可

 

また、F☆☆☆☆しか使用していない住宅であっても、
室内の空気を入れ替えるための機械換気設備(ファン)の設置が
義務付けられています。

 

基準としては、0.5回換気以上の換気システムが必要です。
0.5回換気というのは、1時間に部屋の空気が0.5回入れ替わる風量、
つまり、2時間で空気がすっかり入れ替わる風量ということです。

 

クロルピリホス

クロルピリホスとは、シロアリ駆除剤に用いられる
有機リン酸系の物質であり、現在は住宅では
全面的に使用が禁止されています。

 

VOC(トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン等)

実はVOCに関しては、建築基準法などによる明確な法規制がありません。
しかし、実際にはシックハウスの原因となりうる物質でもあります。
このため、壁外や合板を扱う業界団体では、自主的にVOCの
自主管理規制値を定めて、自主表示を行うなどして、
安全性へ配慮するよう努めています。
従って、リフォームを行うなど、内装材料を選ぶ際には、
VOCの発散量についても着目してチェックする方がよいです。

 

数値をみて「どの程度安全か?」を判断するのは
一般の方には難しいと思いますが、上記のような用語を知っているだけで
リフォーム会社や建築士から説明された際の理解度が違ってきますので
頭の片隅に入れておいた方がよいと思います。

 

マンション売却体験記へ戻る