住まいの明かり

明るさの単位はLx(ルックス)。

 

照明の役割はもちろん明るさを確保することです。
照明器具のパワーが強いほど、明るさを確保することが出来ます。
明るさは照度という数値で表し、その単位がLx(ルックス)です。

 

照度の数値の目安はだいたい下記のようになります。

  • 0.1Lx〜1Lx:月明かり〜夜の屋外
  • 10Lx〜50Lx:薄暗い廊下など。字を読むのはつらい。
  • 100Lx〜300Lx:字が読める。一日中作業するには少し暗い。
  • 500Lx〜1000Lx:かなり明るい。細かい作業をする部屋。
  • 2000Lx:コンビニなど。長くいると明るくて疲れる。

 

人間の目は、明順応・暗順応と言いまして、その場所の明るさに応じて
瞳孔を絞ったり開いたりして調節するので、物理的な数値と、
実際に感じる明るさの関係は、実際には一定ではありません。

 

住まいの明かり。

 

照明器具のカタログを見ると、目安の照度が書いてあることが多いです。
厳密には、照度というのは照明器具だけ決まるわけではありません。
照明器具を取り付ける位置や、室内の反射率や部屋の形状によっても影響されます。
ただし、概略であればカタログに載っている数値を参考にして構いません。

 

だいたい、それぞれの部屋に適した照度としては、

  • リビングルーム:200Lx〜300Lx
  • 勉強部屋:400Lx〜500Lx
  • トイレ:100Lx

程度です。
ただし、部屋を色々な用途に使うことがありますので、
少々明るめに設定しておくと汎用性が高いと思います。
一番便利なのは、調光機能のついた器具をつけておくことです。
新聞を読んだりする時には照度を上げて、くつろいだりする時には
照度を下げる、というような使い方ができます。

 

色温度について。

 

色温度というのは、明かりの色味の事です。
よく、雰囲気のあるバーなどにいくと、黄色っぽい照明がついていると思います。
一方で、事務所ビルなどには白い照明がついています。
この色味の違いは色温度と言って、下記のように分類されます。

  • 電球色:3000K
  • 温白色:3500K
  • 白色:4200K
  • 昼白色:5000K

色温度が低いほど黄色から赤みがかった温かい色になります。
色温度が高いほど白から青白いクールな色になります。
なお、電球色が一番、食事が美味しく見えるそうです。
これも照明器具のカタログなどに記載されていますので、買うときには
気を付けて見てみましょう。

 

なお、最近は色温度をスイッチ一つで切り替えることの出来る
LED照明器具も売っています。

 

我が家のリビングも色温度切り替え型の照明器具をつけていまして、
パソコン作業をする時には白い光にしますし、食事をしたりくつろいだり
するときには黄色い光にします。
雰囲気を変えることができるので便利です。

 

マンション売却体験記へ戻る