結露と断熱と換気の関係

結露ってなに?

 

結露という言葉は聞いたことがあると思います。
冬場に窓に水滴がついてしまう現象が結露です。

 

ここでは、マンションの部屋で起きる結露という現象について整理しますね。

 

冷たいキンキンに冷えたビールジョッキの表面には水滴がついています。
これは、ビールが冷たいので、ビールジョッキの表面が空気よりも冷たくなり
空気中の水分が水蒸気から水に変化してしまうために起こります。
これが結露です。

 

専門用語では、「露点温度」というのですが、ここを深く考え始めると
頭が混乱してしまうので、イメージでとらえて下さい。
なにしろ、ビールが冷たくて、空気が温かいので、その間にあるガラスに
水滴がついてしまうのです。

 

これを部屋にあてはめると同じことが言えます。

  • ビール = 冬場の外の空気(冷たい)
  • ジョッキ = 窓ガラス、あるいは壁
  • 空気 = マンションの部屋の中の空気(暖かい)

という温度の関係になっているので、部屋の中の表面に水滴が
ついてしまうわけです。

 

結露を防ぐには?

 

まず、壁が結露を防ぐには、「断熱」が有効です。
断熱というのは、壁の中に発泡ウレタンという発泡スチロールに似た材料を
仕込んでおくことです。これにより、屋内側に水滴が付きにくくなります。

 

これも、原理を考えはじめると混乱してしまいそうですので
魔法瓶のイメージでとらえるとよいです。

 

魔法瓶の中に冷たいジュースを入れても、表面が結露しませんよね。
それは、魔法瓶の筒の部分がちゃんと断熱されているからです。
同じように、断熱をすることで屋内の結露はある程度防げます。

 

では窓はどうしたよいか?

 

窓には発泡ウレタンを仕込むことが出来ません^^;
ですので、一枚ガラスの表面が結露することは原理的に防げません。

 

通常、寒冷地でもない限り、ガラスは一枚ガラスのことが多いです。
なので、窓サッシには「結露受け」というくぼみがついていて、
結露した水分が部屋の中にしみないようにしています。
ほとんどの場合、これで十分だと思います。

 

でもどうしても結露を防ぎたい場合には、ペアガラスという窓ガラスを使います。
ペアガラスとは、ガラスが二枚になっていて、間に空気がはさまっています。
この空気が、いわば断熱の役割をして結露を防ぐのです。

 

ただし、それでも結露することはあります。
断熱やペアガラスによって、結露を最小限にすることはできます。
けれども、空気中に水分がある以上、ゼロにすることはできないのです。
外部との温度差や、部屋の中の湿度の状態によっては、
しっかり対策のされたマンションの部屋でも結露することがあります。

 

結露を改善する方法がもうひとつあります。

 

それはしっかり換気扇をまわすことです。

 

換気をすると部屋の中の空気が流れます。そうすると、壁や窓の表面で
空気が冷やされて水蒸気が水分に変化する前に、その空気をどんどん
入れ替えることができますので、結露が発生しにくくなります。

 

ですので、まめに換気をまわすことで、結露が改善されることがあります。

 

結露と断熱と換気の関係は上記のようになっていますが、
実はマンション居住者自身で出来ることはあまり多くありません^^;

 

実際に結露でどうしても困った際には、マンションの管理会社か不動産会社に
連絡するのが妥当な判断かもしれません。

 

ただし、ある程度理屈を知っているのと知らないのでは大違いだと私は思うのです。

 

実際の対策は専門家に頼むにしても、おおよその理屈が分かっていると
ごまかされたりしませんので、知っておいて損はありません。

 

マンション売却体験記へ戻る