マンションの給水方式について

蛇口をひねると水がでる仕組み

 

洗面所や流しの蛇口をひねると水が出るのは、日常的に当たり前すぎて
その仕組みがどのようになっているか、疑問に思うことはほとんど
ないかもしれません。

 

実は、水を供給する仕組みには色々と種類があって、
建築業界の専門用語では給水方式といいます。

 

ふだん給水方式について考える必要はもちろんありませんが、
マンションを売買する際に、どのような給水方式になっているかを
把握しておいて損はないと思いますので、代表的な方式をご紹介します。

 

高架水槽方式

 

マンションの屋上に、大きなタンクが設置されているのを
見たことがある方もいらっしゃると思います。

 

屋上に高架水槽と呼ばれるタンクを設置して、重力で水が落下する力
を利用して各住戸に水を供給する方式を高架水槽方式といいます。

 

高架水槽方式の最大のメリットは、地震などによる停電の際にも、
高架水槽に残っている水を使うことが出来ることです。

 

重力の力で水を供給しますので、電気がなくても大丈夫なのです。
もちろん、停電時に使うことができるのは高架水槽に残っている分だけです。
高架水槽まで水を汲み上げる為に電気が必要だからです。

 

受水槽+ポンプ圧送方式

 

屋上に高架水槽を設置せず、地下などの受水槽というタンクに
一度貯めた水を給水ポンプの力で各住戸に水を供給する方式です。

 

受水槽+ポンプ圧送方式は、高架水槽のように、停電した場合には
住戸に水を送ることはできません。
ただし、受水槽本体に緊急用の蛇口などつけておいて、受水槽に残った
水を各自がペットボトル等に汲みにいけるように工夫されている場合もあります。

 

また、停電ではなく、地域の断水だけが発生した場合には、
受水槽に残った水を住戸に送ることが出来ます。

 

高架水槽がない分だけ、コストのかからない方式ですので、
管理費や修繕積立金もその分安くなります。
そのような意味ではバランス型の方式といってもよいでしょう。

 

直結増圧方式

 

公共の水道管から引き込んだ水を、いったんタンクに貯めることなく、直接
各住戸に供給する方式です。

 

地下などに、増圧ポンプと呼ばれるポンプを設置して、上の階まで水が
届くようなシステムになっています。

 

直結増圧方式の最大のメリットは、タンクを設置しなくて良いことです。
タンクは、設置するためにコストが掛かるため、修繕積立費などに影響する
だけでなく、法的に点検が義務付けられているため、管理費に影響します。

 

従って、ランニングコストを最小限に抑えることができる方式です。
もちろん、停電や断水の際には、貯まっている水を使うというようなことは
できませんので、その点がコストとのトレードオフになっています。

 

マンション売却体験記へ戻る