マンション売却で大成功するまでの大変な道のりをご紹介
マンション売却体験記にご訪問頂きましてありがとうございます。このサイトでは、私が実際にマンションを売却した時のことを書いています。自分の家を売る機会なんて、ふつうは何度も経験することではありませんので、ほとんどの方ははじめてなのではないでしょうか?
私も、マンションを売るにあたって、
「安く買いたたかれてしまうのではないかしら?」
「不動産会社にだまされてしまうのではないかしら?」
「買ってくれる人とモメたりしないかしら?」
などと、いろいろ不安になったものでした。
そのためいろいろな体験談やブログなどを読んで、なるべく事前に知識を仕入れるようにしました。なので私も、一通りやってみて学んだことや考えたことを何かしら形に残すことで、色々な方の参考になるのでは、と思い、詳細に書き綴ってみることにしたわけです。私自身の思い出にもなりますし。
私のマンション売却は、最終的には大満足の結果となりましたが、途中いろいろと紆余曲折もありました。おそらく、これから売却をしようとしている皆様も、いろいろとあると思います。私自身、今回が初めてだったので手探りでしたが、実際に取り組んでみる中で非常に大きな経験値を積む事ができました。
けれども、もし、もう一回マンションを売却する機会があれば、もっとずっと上手くいく自信があります。
もちろん、体験談を読んだからと言って、全てのトラブルを事前に回避できるわけではありませんが、「実際、どんな感じだろう?」ということを知っているのと知っていないのでは、全っ然ちがうと私は思います!というわけで、よろしければ読んで頂けると、書いた甲斐があって嬉しいです。
<お役立ち情報>
私がマンションの査定に利用した『イエイ不動産一括査定』はこちらです。
(査定というのは、簡単に書くと「売出価格を決めること」です。)
不動産一括査定サービスは色々ありますが、ここなら安定の老舗として安心して紹介できます♪http://sell.yeay.jp/
※画像をクリックすると査定画面へ移動します。
申し遅れました、自己紹介です。
キュッピーと申します。アラフォー(女)です。
夫と二人暮らしをしています。
最近、8年前に中古で買った3LDKのマンションを売却して、4LDKの中古マンションへ引っ越しました。
ちなみに、元我が家も上野、新我が家も上野です。
上野エリアが好きなのです。
ところで、今回、マンションを移った理由は、ひとつではありません。
- そろそろ子供をつくろうかと思い始める。
- そうなると少し静かな場所に住みたいなあ。
- 間取りも余裕があったほうがいいなあ。
- 実をいうと、元の家にはひとつ不満がある。
- 景気のこととか色々考えると、時期的には今がいいのかも。
などなど、色々な要素と、気持ち的なタイミングが重なって、
「よし、新しく家を買って引っ越そう」
という事になったのです。(かなり悩みましたが・・・)
マンション売却体験記を書いた理由
マンションを売却するのは、購入するより大変でした。
取りかかる前は、なんとなくすんなりいくとタカをくくっていました。(汗)
(私は何事も、タカをくくりがちです。)
いろいろありましたが、結果的には大成功だったと思っています。
体験してみて思う事。
マンション売却って、ものすごい人間ドラマです。
おおげさではなく、涙あり笑いありの日々でした。
たくさん考え、いっぱい勉強しました。
せっかく貴重な体験をしたので、ぜひそれを伝えたくてサイトを立ち上げました。
また、もともと建築には若干詳しいので、マンションについて知りたい人に、少しでも参考になればと思い、少しずつコラムを書いていきたいと思います。
マンションの事を英語でフラッツっていうので、サイトのアドレスをフラッツフラッツにしました。
www.flats-flats.com
です!
マンション売却の成功させるコツは『担当者選び』です
我が家ははじめ、三井のリハウスのような大手不動産会社に電話して、マンション売却の相談をしようと思っていました。
でも、友人のひとことで思いとどまったのです。
「売却がうまくいくかどうかって結局、担当者次第だよ〜」
確かに、一理あります。
大きな会社の担当者でも、言い方は悪いですが、ピンキリですよね^^;
そうすると、結論的には複数社から見積もりをとって、実際に何社か会ってみるのが正解、ということになりました。我が家は2社目で「当たり!」という担当者に会えたのが勝因だったと思っています。
このサイトの歩き方
売却体験記
これがメインの記事ですので、できればここから読んで下さい!
我が家がマンションを売却した体験を11話構成で綴りました。
今回体験する前までは「不動産を売る」なって、どこか遠い世界の他人事のように思っていました。
正直な感想としては、知識面や手続きについては、心配していたよりもずっとスムーズにできました。
最近は本やネットで情報も手に入りますし。
(このサイトが少しでも参考になれば幸いです。)
しかし、気苦労という意味では、想像以上でした。
この体験記を読んで、心の準備をしていただければ、もしかしたら多少は楽な気持ちで進められるかもしれません♪
学んだこと
実際に体験した中で感じたことや、勉強したことを書いています。
今回、マンションを売るにあたって、本やネットでかなり勉強をしてから臨みました。
事前の勉強は、して良かったなあと思っています。
一方で、実際に経験した結果分かってきたこともあります。
そのあたりを、コラム形式で買いていきたいと思います。
かなり独断も入っていますので、あしからず(^^;)
不動産知識
こちらの記事は、主に事前勉強で買った本やネットなどから学んだことを書いています。
知識的な事や、準備に必要な事などを、沢山勉強した内容を私なりに整理して書いています。
マンション建築知識
マンションの売却からは少し話がそれてしまいますが(汗)、
私は建築関係の仕事をしていて多少は建物について詳しいので、マンションについて多くの方が気になるだろうというポイントを少しずつ解説してゆきます。
ただし、私の知識の範囲内で書いていますので、その点ご了承ください。
上野のマンション
お散歩好きの私が、気になったマンションを随時書き留めていきます。
上野エリアでは、元の家を買った際と、今回引っ越した家を買った際、しめて2回、中古マンション探しをしていますので、中には私が実際に中まで内覧したことのあるマンションも混ざっています。
特に、近所にあるスーパーやクリーニング店なども記載していますので、住み替えで、上野エリアに引っ越そうと考えている方の参考にもなると思います。
上野の街
かなり趣味のページになります。
上野大好きな私が、気に入っている施設や場所などについて気まぐれに更新しています。
とても個人的な好みで書いていますが、上野に住もうかなと考えている方には、多少参考になるのでは・・と思います。
不動産会社・建設会社
不動産を売買するうえで、気にしなくてはいけない企業は大きく分けて不動産会社と建設会社です。
不動産会社は直接仲介や取引をする相手になりますし、建設会社は、そのマンションが大丈夫かな?ということを判断する大切な材料になります。
まだ超大手の会社しか解説できていませんが、徐々に書き足してゆきます。
- マンション売却の流れ・手順・コツ(消費者目線で解説)を更新しました
- マンション売却にかかる諸費用を更新しました
- 【第1話】マンション売却のはじめかたを更新しました
- ヴェレーナ上野入谷を更新しました
- アルス浅草ラルジュールを更新しました