区分所有について知っておこう

区分所有法

 

マンションは、多くの住人が分割して所有しています。
ですので、所有権について、明確な取り決めが必要です。

 

ほとんどの人は、なんとなくは理解できていると思います。
私の場合、今回真剣に勉強するまでは「自分の家の中は自分たちの所有権がある。」というようなふうに理解していました。

 

では、自分の家の中と外をへだてる壁は誰が所有しているのでしょう?
実はそのあたりもきちんと決まっているのです。

 

まず、多くの人が分割して所有することを区分所有といいます。
そして、区分所有についてのルールを定めた法律を区分所有法といいます。

 

区分所有法で理解しておいたほうがよい用語が、「専有部分」「共用部分」です。

 

専有部分

 

住居の持ち主が所有している部分のことを指します。
具体的には、購入した部屋の内部です。

 

法的には外部から構造上・利用上、独立している事が要件となります。
要は、壁・天井・床で区切られた空間ということです。
通常のマンションの部屋は壁・天井・床で区切られているのが当たり前なので、このことについて深く考える必要はありません。

 

難しいのが「どこまでが専有部分か?」ということです。
部屋の内部と外部を隔てる境界線の部分が、分かりにくいと思います。

 

まず、玄関扉窓ガラスは、専有部分ではありません。
またについては、一般的には壁紙だけが専有部分となります。
壁紙の下地となっている壁本体は、隣の部屋との境界線を作っているマンションとして必要な構造部分なので、共用部分というわけです。

 

専有部分に関しては、居住者は区分所有権を持ちます。

 

共用部分

 

住戸の購入者が専有していない部分が共用部分です。
エントランスホールや外構部分、エレベータや共用廊下などです。
マンションによっては、談話室やレクリエーションルームが設置されている場合もあります。
それらの部分も共用部分となります。

 

共用部分については、居住者は専有部分の割合に応じた所有権を持ちます。

 

共用部分で専用使用する部分

 

意外と知られていないのが、バルコニー専用庭
共用部分であるということです。
窓ガラスが共用部分ですから、その外にあるものも共用部分になるという区切り方になります。

 

ただし、バルコニーや専用庭は、その住戸の人しか使うことが出来ません。
そのような部分を「専用使用する共用部分」と呼びます。
実態としては、洗濯物を干したり、清掃したりすることも含めて居住者自身で使うことになります。

 

管理規約

 

上記は、一般的な事項を整理しています。

 

具体的にはマンションごとに「管理規約」というルールを定めています。
例えば、複雑な形状をしたマンションなどでは、一般的なルールだけではうまく運用できない事もあり、独自のルールを作成している場合があります。

 

もし、リフォームなどで、いじってよい場所、いじってはいけない場所を正確に知りたい場合は、マンションの管理会社へ連絡して確認しましょう。

 

マンション売却体験記へ戻る

 

マンション売却