床暖房の種類と特徴

大きくはガス温水式と電気ヒーター式に分類されます。

 

床暖房は、フローリング等の床材と、その下にあるコンクリート床の間に
温かくなる床パネルをはさんで作られます。
そのはさむ床パネルをどのようにして暖めるかで分類できます。

 

ガス温水式

ガス温水式は、ガスの湯沸器を用いてお湯を作り、
床パネルの中に仕込まれている細いパイプの中にお湯を通すことで
床全体を暖かくします。

 

長所としては、ガスの瞬間式湯沸器を用いているので、
スイッチを入れてからすぐに暖かくなることです。
また、後述の電気ヒーター式に比べて
比較的エネルギーコストが安いです。

 

短所としては、床パネルの中を温水パイプが通っている為、
厚みがあり、新築時から計画されていないと、
後付けで設置するのはかなり困難ということです。
また、もしマンションがオール電化で、そもそもガスが来ていない
場合には、もちろん設置することができません。

 

電気ヒーター式

電気ヒーター式は、電熱線の仕込まれた床パネルによって
床を暖める方式です。

 

長所としては、薄い電熱線パネルを敷くだけで設置できるので、
比較的後付でも容易に設置できることです。

 

しかし短所としては、ランニングコストが非常にかかることです。
ジュール熱を用いた暖房器というのはどうしても効率が悪く
電気代がかさんでしまいます。

 

エコキュートという方式

 

エコキュートという言葉をCMなどで聞いたことがある方も
いらっしゃると思います。
エコキュートというのは、ヒートポンプという仕組みを使って
お湯を作る機械のことを指します。

 

ヒートポンプというのは、原理を説明しだすと長くなってしまうので
細かい部分は割愛しますが、エアコンや冷蔵庫と同じ原理です。

 

電気の力を使って熱を作るのですが、電熱線と異なり、
電流と電気抵抗で発生する熱を用いるのではなく、
コンプレッサーという機械を運転することによって、
空気中の熱エネルギーを利用して温熱や冷熱を作る仕組みです。

 

エコキュートを用いると、お湯を作るエネルギーが
ガス給湯器よりもさらに低減できます。

 

しかし、短所も理解しておいたほうがよいでしょう。
まず、エコキュートを用いてお湯を供給するためには、
貯湯タンクを併設しなければならず、これが室外機よりも大きいのです。
50cm四方で、高さが2mといったタンクになります。
これが非常に場所をとるというのが第一の欠点です。

 

また、貯湯タンクを用いるということは、
しばらく使用しないでタンク内のお湯が放置されていると
雑菌が発生して不衛生になってしまいます。
その為、使用しない場合にはお湯を抜くなどの措置が必要です。
つまり少々面倒な機器なのです。

 

それでも、オール電化のマンションでは、はじめから設備として
エコキュートが実装されている場合もあります。
ランニングコストが比較的安いのは事実ですので、
付加価値のある設備だということはできるでしょう。

 

マンション売却体験記へ戻る